スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

場内運搬-7日目

だいぶ寒暖差が激しくなってきています 気温差が朝と日中では15度前後違います。 日が昇る前が一番寒いと聞いたことがありますが寒いです。 本日も場内運搬していました。おおよその運搬は終わり あと細木を運べば終わりだよって所まできました。 運搬-されど運搬 運搬前の段取りがとても大事だと勉強になっています。 今日自分にイライラしたのは 運搬する原木 枝払いが終わっていないのが含まれていました  幹から生えた小枝 これが積み込む時引っかかる 目に刺さる可能性もあります。  これは伐採、枝払いの際にきっちり処理しておこないと一々作業が止まってロス。。。 ひと手間かけることによってスムーズに事が進む 当たり前なのかもしれないですが勉強ですね。 この斧も滑って手を打てばタダでは済まないので、ちゃんと革手袋装着よ。

体調を整える。 

皆さんも自分のペース持ってますよね。  この生活、早寝早起きが基本で、飯はそんな食わなくとも寝る時間さえ確保出来れば、アラーム無しでも起きる身体です。  どんだけ習慣化するかが大事です。  昨夜は、家庭内でトラブルがありまともな睡眠が取れませんでした。  私の場合は22:30就寝の3:00から3:30の間に起きる生活を繰り返していますが。00:00まわると本業のほうに響くと感じ3:30起きは断念。 作業場についたが、モチベーション上がらず辞めた。  心身ともに健康にですね。  家の中で問題があると、心が落ち着かず仕事にとても悪影響です。  家の中は平和に。奥さんの言うことをきちんと聞いて。 奥さんが怒りだすと場が狂い荒れ出しますので。 疲れた。  そんな中とても綺麗な朝日が迎えてくれました。  朝靄と夜露、良い一日になりますように。

場内運搬-6日目

ただ淡々と。。。しかし昨日子守がハードすぎて元気です。 ちょいサボった。 野ざらしにしていた薪を集積場へ運搬です。 薪の運搬に集荷ボックスを使用して運搬しています。 理屈では21箱で1m3になります。今後販売する場合も箱の数量で紹介していきますので。   ばしばし日光に当てて乾燥させていっています。 場内運搬は続く。 7日目へ

たまにはサボってキャンプしよう

全てをほっぽらかして焚き火して野宿する。 誰もいない作業場の森の中 街灯もないので星空がめちゃくちゃ良い 焚き火して書物したり物思いにふけることが私にとってのストレス発散法です。  じーと炎を見ているだけで大半終わってしまうのだけど  星空見ながら眠りたかったけど寒くて駄目でした 高性能な寝袋が必要です。  何より自分で作った薪がきちんと燃えるか検査します とても良く燃えます。 1年から1年半の乾燥ですが 煙も少なく キレイな色で燃えます。

場内運搬-5日目

 日々精進ですね。。。しかし眠さには勝てないときがあります 早寝早起きは基本なのですが、夢なのか現実なのかわからなくなる明け方 夢の中で起きているとみたいな感じなんです。その夢から抜け出さないと寝坊する。。。  本日1時間寝坊4時半起床  仕事場まで1時間  6時より7時まで作業開始  本日は原木の積み下ろし整理整頓をしていましたなので場内運搬ではないですね  出面も前まで付けていたけど、ある時やめてしまった 習慣にはならなかった残念。正確な調書が作れない状態です。 原木が多く積めるよう木杭で支えます。 ブッシュクラフト鉈で作成する人もいますが 私はチェンソーで作ります。  まだまだ不細工な杭ですが練習して素早く綺麗に作れるようになりたい 目標1分 美しいものは実用的でもある 綺麗に作れば無駄な抵抗がないからスムーズに土に刺さる... はず  朝日が眩しいです。 本日、焚き火の日です。 深く考え事が出来るよう飲みすぎ注意ですね。 

場内運搬-4日目

毎日朝日を見れるのは幸せだと思う。 本日は自分で持ち上げられない木材の積み込みです。 重すぎて転がすことぐらいしかできません。 バイク積み込み時に使用するラダーを使い積み込んでみました。 ゴロゴロ なんとか踏ん張って うまくいった。 あとは転がらないように楔をさして完了です。 運搬あと何日くらいかかるかな 一日2h未満の作業時間なので、普通なら1日で終わるようなことも数日かかります。 なので今日何をやるのかを決めておかないと当日現地であれもこれもと 迷子になる 自分一人でやっているので 作業に掛かる前の計画は大事です。 野に糞を放とうと穴を掘ったら スコップが壊れました  首が弱かったみたい。。 デザインはカッコいいので改良していただければなと思います。

場内運搬−3日目

今朝は、一人で持ちきれない太さの原木を持てる大きさに加工し積み込む。。。その繰り返しでした。  今日の道具は「鯨カギ」 デリカからの積み下ろし時に多用します。 木材を積み込む時は押す力 木材を積み下ろす時は引く力  押すのと引くの何方が力が入るというと押す方が入りますね。 そんなとき道具の由来は。また今度。。。鳶口とのちがいやなんかも気になります。 ちなみに私は長さ300mmを使用しています  明日は幹径の大きな奴の積み込み  気軽にコメントください RYUでした。