スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2022の投稿を表示しています

ホダ木作り−1

 今シーズンの薪割りも終わったところで、次の行動に移りたいと思います。  まずは椎茸作り ホダ木作りから始めます。 使用するきはコナラとミズナラでホダ木作りを行なっていきます。 ネットで情報集め、カインズに駒と専用ビットが売っていたので購入しました。 穴あけ径はφ9.2mmになります。 電動ドリル用のとインパクトドライバー用ので2種類あるので 使用する工具によって選択が必要です。 ネットを見ると 電動ドライバーを推奨していましたが大量の本数を作成する訳でない事と、充電式でフレキシブルに動きたかったので、インパクト用を購入しました。 駒は100駒入りで おいくらだったかしら。。。600円以内で購入したと思います。 続きはまた。

ベタ雪と木

先週は大きい地震がきて、週末は雪が振りました ベタ雪だったので、木に負荷が掛かったのかあちこちで枝が折れたり 根が弱い木だと倒れてしまっていました。 道路に倒木したきは勝手に切って良いものなのか? わからなかったので調べてみました。 様々な町役場のサイトを拝見しましたが、  1、個人が所有する山林等の樹木が道路にはみ出ている場合山林所有者が適切に管理を行うこと→なので道路の妨げになっている木々は勝手に切っては行けないという解釈に繋がります。  2、道路への倒木などは民法第717条、道路法第43条に該当するとも書いてありました。 簡単に書くと、道路に倒木してきた木に当たって損害を受けた場合、その損害の賠償は山の所有者が責任を負うと書いてありました。 ・・・道路沿いの山をお持ちの方は注意しなければならないですね

新しい作業場所で作業開始しました。

谷に盛り土を行い 平地範囲を広くする為、自生している木々を伐採していきます。 種類は広葉樹、コナラとミズナラになります 木の太さは幹径40cm以下です。 斜面であり生えている方向もまばらなので、今回チルホールの使い方を覚えたいと思います。 手順 1、低木を倒し 枝に足が引っかかったり 目に入らないようにする    2、チルホールを使わなくても伐採できる木から 伐採していく    3、チルホールを使用する木を伐採する    4、枝を落としていく 枝を片づける    5、玉きりする    6、運搬する→運搬するがかなり大変そうです。 楽しみです。

どうも本のようには出来んのです。。。

 こんばんはRYUです。本日より新しい現場に入り始めました。 今度の任務は谷を盛り土するために 谷に生えている木を伐採する。事が任務です。 まず傾斜  木が好き勝手な方向を向いて生えています さて、チルホールの出番ですね まだ買っていないのですが 楽天で1万円台で購入できるチルホールを買おうと思っていましたが、師匠に「中古でもいいから良いもの買いなさい。」の一言で、日本製のチルホールを探します。 新品相場から逸脱して安いものは長く使えないと学びましたので、中古で程度の良いもの探していきます 相場は4万前後ワイヤー付きで  「金はかかるとも でもそれがやりたい事なら惜しまない方がいい。。。」これは嫁さんからの言葉 私はかなりケチです。 でも考え方が近年変わりました。嫁にマインドされました。 まぁやりたいことに必要なものは良い物を手に入れたほうがいいに決まっている。 本日何本か倒せたが緊張でしかない 切っている時 確実に伐採方向が自分に向かってきたら死 でしかないので 緊張して集中してアドレナリンが出て絶対自分の方に倒れてこないよう考えて切って 倒し後、何もないようにからすの鳴き声聞いて 私はタバコを吸う 美味い   

玉切り終了

  春が近づいてきていますね。東北はまだ寒いです。 雪溶けも進み 玉切り作業も進み 次は割っていくか? 伐採していくか?  伐採していく予定です。 玉切り時何を注意しなければならなかいか 自分が感じた点を挙げます ◆丸太を切り始める時、無理な姿勢 無理に左足で支えていないか注意する ◆足元は常に綺麗にする。→細い丸太は踏むとバランスを崩す可能性があるため ◆丸太移動時は指詰めに注意し なるべく鶴口や鯨かきで運搬する  ◆同一箇所で玉切りを行う場合は、切り落とした丸太は適時移動させる 木端などが転がっているとバーに当たって跳ねる場合がある ◆集中力が途切れたら短く休憩する ◆チェッソーのスロットルワークを考えて行う→いつでも全開でやらない   木材の種類によって滑る為 ◆チェーンのキレ味が悪くなったら研ぐ→木屑の飛び具合いを覚えておく わかったかのように書いてしまいましたが、自分なりに考えて 安全で効率のいい作業を目指します。 1

絶賛薪不足 

 あんだけあった薪も空っぽになりました。 今は法面に保管していた枝を雪から起こして薪にしようとしています。 7m3近く作ったはずなんですが、空です 11月から焚き始めたので毎月2m3近く使っていることになります。  結構使うね。。。家族を温めてくれてありがとうね 薪屋さんでもし購入した場合。こちらの地方は1m3 2万円前半ですので、 2.3万*7m3 で約16万円分使ったことになります。 ちょっと我が家では家計から捻出することは難しいだろうね。 暖炉による生活を始めてから、色々な勉強や経験をさせてもらっている。  移住まであと2年もないけど、移住した先でも自然に寄り添った生活をしたいと思案します。 こんなにあったのも  ぜんぶ使った!